売れる映画シナリオの法則 ヒット映画に共通するプロットとは

※この記事にはプロモーションが含まれます。

「売れる物語には法則があるのでは?」という研究は昔からあるわけです。

売れる小説の法則をテキストマイニングした「ベストセラーコード」なんて本が話題になったこともありますし、当サイトでも「時代を超えて愛される物語12の法則」という記事を特集しました。

そんな中から今回は、コーネル大学による「売れる映画とのプロットアークの法則」※1)の研究をご紹介します。

アークは「感情の起伏」みたいな意味で、物語の中でのキャラクターの変化を指すときに度々用いられる用語です。詳しくは「キャラクターからつくる創作再入門」などをご参照くださいませ。

Amazon
キャラクターからつくる物語創作再入門

Amazonで試し読み

ざっくりいうと「視聴者の感情がどのように揺れ動く物語がヒットしやすいのか?」を調べたわけです。

1 映画によくある6つのアーク

コーネル大学は6,147本の映画につかわれた言葉をテキストマイニングし、ヒット映画のアークの傾向を6つに絞り込んだそうな。

  1. 最悪の状況から右肩上がりにポジティブになるアーク:ショーシャンクの空になど
  2. 右肩下がりに堕ちていくアーク:サイコなど
  3. 日常が崩壊しネガティブになるも最後はポジティブに締まるアーク:ゴッドファーザーなど
  4. 日常がポジティブになるも最終的に落ち着くアーク:メリーポピンズなど
  5. 上がった感情が下がり、また上がるアーク:ベイブなど
  6. 一度ネガティブになり中盤で浮上するも、また落ち着くアーク:リトルマーメイドなど

この中で、もっともヒットしていたプロットは「3 日常が崩壊しネガティブになるも、最後はポジティブに締まる」映画だったそうです。

前述した「ストーリーのつくり方」で紹介した、ヒーローズ・ジャーニープロットですね。

ストーリーのつくり方 時代を超えて愛れされる物語12の法則
ストーリーのつくり方 時代を超えて愛れされる物語12の法則

ゲームや映画の評価を左右するものといえば「物語の完成度」でしょう。 読者に愛される物語を書きたいと思うのが作家の性分というものですが、言わずもがな、それは簡単なことではありません。 ところが、最近は物語の研究(※1)が進 […]

チェックしてみる

ちなみに、このタイプのプロットは「ジャンルや製作費に関係なく好まれる」傾向にあったそうなので、漫画でもラノベでも、商業誌でも、同人でも、どんなタイプの物語にも使えるのではないかと。

1-1 それぞれのアークと相性がよくないジャンル

それぞれのアークには「相性がよくないジャンル」も指摘されています。

  • アークとジャンルの相性
  • 最悪の状況から右肩上がりにポジティブになるアーク:SF、ミステリー、ホラーに不向き
  • 右肩下がりに堕ちていくアーク:コメディに不向き
  • 日常がポジティブになるも最終的に落ち着くアーク:低予算のインディーズ映画に向いてるが、大衆向きではない
  • 一度ネガティブになり中盤で浮上するも、また落ち着くアーク:批評家うけが悪く賞レースに不向き

なるほど、たしかに右肩下がりにネガティブになるコメディ映画は楽しくなさそうですな。

結論をいうと「おとなしく、ヒーローズ・ジャーニー理論でプロットをつくるのが最強」ということになりそうです。

いつもハッピーエンドのヒーロー物語一辺倒は嫌だ!という場合は、前述した「キャラクターからつくる創作再入門」で紹介されている「ネガティブに落とすアーク」なんかが参考になるかもしれません。

Amazon
キャラクターからつくる物語創作再入門

Amazonで試し読み

以上です。

もくじ